hasihiro25のつぶやき

長野県の、しがない派遣社員。ゲーム、ニュースの感想などつぶやき

飲み会議事録2

・学校にゲーム機を持って行ってはいけないか?
これも以前、友人に議論を吹っかけられた話。
 
学校にゲーム機を持って行ってはいけないか?
⇒私はいけないと思う。公共の場だし勉強する場だから
 
⇒学校にもよるが、校則のどこにもゲーム機持ち込み禁止と書いてない。
じゃあ、わざわざ校則にゲーム機もケータイも、持ち込み禁止のモノを決めて列挙するのか?そんな事はバカバカしい。
いち社会人として個人が判断すべき。
教員をやっていると、「持ち込み禁止とか校則に書いてあるのか」と反論してくる者もいる。
そうした者に有無を言わさないために校則をがんじがらめにする事が、果たして教育なのか?
 
⇒ネガティブリスト方式とポジティブリスト方式
 
 
⇒極論を言えば、
刑法には殺人した場合の罰則は書いてあっても
人を殺してはいけないと書かれていないのではないか?
とすれば、罰則を受け入れれば殺人しても構わないと解釈するだろうか?
 
法律や校則が全てではなく、自ら社会規範や価値基準を学び取るべきではないか?
 
 
 
 
 
・最近、恋愛してない
⇒あなたが失恋しないと飲み会の話題として盛り上がらない。
早くどこかで失恋してこい!
 
 
 
 

・飲み放題終了時刻だが、店員さんが告知に来ない

⇒時間になったら告知に来ると言ったが、来ないじゃないか

⇒色々な客がいるし、告知に来れない事もあるでしょ?

⇒告知に来れない事もあるなら、告知に来ますって言うべきでは無いのではないか?

⇒君は細かい所で正論や理想論ばかり出すが、現実にはそんなにうまくいかない。
じゃ何年間かサービス業で正社員として働いてみなよ?!

 
 
 
 

・サービス業で、お客さんが納得いかないと言い出したら…
 
まずは納得いただけるよう説明する。
それでも理不尽な事を要求してくるなら、その要求は飲めませんと拒否する。
 
状況に応じて「今回だけはこのような形で対処しますが、次回以降はできかねますのでご了承下さい」と要求をのむ場合もある。
時と場合による
 
⇒人によって状況によって対応を変えるのは公平ではないのではないか?
 
 
⇒「じゃんけんして勝てたら要求に応じますよ」など、
ゲーム性を取り入れたらどうか?むしろその方が公平ではないか?
 
 
⇒私だって、むやみに不公平を作ろうとしているわけじゃない。ごねた人が得をしてしまう【ごね得】は大嫌いだ!
 
⇒販売業で…
販売する時は、買う人が得していると感じるように演出する。全員を完全値引きしたら商売にならない。
確かに最初の頃は、人によって値段が違うのはどうなのかと悩んだが…
⇒買った人が得したと感じるよう【だます】事が商売なのか?
 
 
 
 
 
・ご当地アイドル【アップル学園】
なんか私はアイドルヲタクというレッテルを貼られたが…
 
このアップル学園については知らなかった。
 
上田映画館跡地を劇場にして、地元の20代女性を中心としたアイドル
一番若い人は中学三年生?
 
 
 
 
 
 
ガンダムとエウ゛ァの話
ガンダムは戦争の話で、決して一方が正義だとは言っていない。
 
エウ゛ァは、随所にキリスト教観念が散りばめられている。
もっと、ガンダムとエウ゛ァについて知るべき!と言われた
 
 
 
⇒面倒くせぇ………
 
 
 
 
 
 
 
NHKスペシャル【ゲーム革命】
昨年12月に放送された番組
 
エンザイムというゲーム評価会社
一日ゲームをし続けて給料をもらう
 
「できないとは言わせないぞ!
我々が電源を切るまでゲームは続く」
 
ゲーム漬けが嫌になって若者がどんどん去っていっても、次の人員を補充すればいいだけの話……
 
 
 
日本のゲームシェアは、いまや3割。
日本ゲームは、海外では通用しないと言われる
 
ガラパゴスの何がいけないのか?
世界で通用するゲームは日本では売れないし、
そもそも世界で売れなくてはいけないなんて決まりがあるのか?
 
レベルファイブが、ゲーム業界の革新児と評されているが
レベルファイブのシステムは面白くない
⇒私はレイトン教授が好きなんだが…
 
FF零式スクウェア・エニックス作品)は
本体スリープ中に経験値が稼げる仕組みがある。
国内にも色々な工夫はある
 
Call of Dutyは海外受けする海外ゲームだ
日本はパラメータが表示されていたりコツコツ積み上げるものが人気。
 
⇒モンハンはなぜNINTENDO 3DSに行ってしまったのか?コケると思う
 
 
 
 
 
 
・天秤の問題
8枚の金貨の中に、1枚だけ重さが軽い偽物が混じっている。
最低、何回天秤を使えば偽物を見分けられるか?
 
3回と思われがちだが、答えは2回。
 
⇒リソース(資源)の有効活用の大切さを教えてくれる問題