hasihiro25のつぶやき

長野県の、しがない派遣社員。ゲーム、ニュースの感想などつぶやき

長野北陸新幹線と四国新幹線とリニア

これは、国内における「領土問題」です。
 
昨日のニュースによれば、
 
長野新幹線を北陸まで延長して建設する>
<北陸の知事は、【北陸新幹線】の名称にすべきだと主張>
<長野県のいくつかの団体は、長野の名前が無くなることは
大きな経済損失になるので、【長野北陸新幹線】にしてほしいと嘆願書>
 
……JRの管轄がまたがるので、難しい問題らしい。
 
 
 
あと、私は<四国新幹線>構想は知りませんでした。
大阪から四国を通して
大分まで新幹線を作る構想。
 
海底トンネルを2つ作らなくてはいけない。
34年間も、<建設のための調査費>の名目で
つくる見込みのない路線のために何十億とお金が使われている。
 
 
 
国のお金を使わずに
JRが東京と大阪をほぼ一直線に
リニアを作る構想があり、2025年完成予定。
 
長野県は、
「諏訪方面を通すBプランで行くと言っていたはずなのに、
なぜ飯田を通すCプランに話が進んでいるのか」
と不満のようだが、
 
飯田なら長野と大阪のほぼ直線状にある。
在来線が諏訪方面だから、というしがらみでは
リニアも結局まっすぐにならない。
 
 
 
長野新幹線ができた時も、上信越自動車道ができた時も、
オリンピックに合わせて一気に建設した。
 
便利になったが、
ストロー現象」地方の経済力が東京に流出する事態や、
多くの借金が残った。
 
 
交通網が変わる、路線の名称が変わる、
それだけで地方にとっては大問題になる。
 
 
 
 
安曇野でも、
「松本ー糸魚川」の高速道路構想が持ち上がった際も
安曇野に高速道路は似合わない」
と、ゴミ処分場建設の時のような盛り上がりが一時あった。
 
 

 
 
 
 
私が開発がある時に気にしていたのは
<財政>と<環境>の問題だった。
 
 
中国では、一気に高速道路を作りまくっている。
竹村健一氏の言うように、そういう方向もあるのかもしれない。
ただ、それは日本財政が相当潤っていれば……の話だ。
 
開発に関する環境問題だって深刻になる。
いざ大きな道路を造っても、
少子化時代においては走る人のいない道路になりかねない。
 
便利になるだろうなぁ……と夢を思い描く分、
現実には色々と闘わないといけない問題も多い。
 
シムシティのようにはいかない。
 
おまけに、交通網の発達は
かえって地方経済を疲弊させる恐れもある。
 
80年代までは一定の効果のあった開発中心型も、
今後は同じ路線をたどれなくなるかもしれない。
 
 
 
 
 
ちょっと長野北陸新幹線のニュースを見ていたら
気になったので、
乱筆ながら感想を書いてみました。