hasihiro25のつぶやき

長野県の、しがない派遣社員。ゲーム、ニュースの感想などつぶやき

アドリブのきく子どもに育てる

参考URL
・私の中のコンプレックス、どうしたらいい?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1140355&media_id=77&m=2&ref=news%3Aright%3Apickup
 
・叱るとき、やってはいけない10カ条
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=77&id=1133159
 
・本番、アドリブに強い子に育てるヒント
http://news.mixi.jp/view_news.pl?ref=news%3Aright%3Apickup&m=2&media_id=77&id=1125179
 
 
子育てを語る前に、
私自身がアドリブがきかないから、自己成長させたいと思う。
 
川崎にいた頃、飲み会で元上司と顔を合わせた時に
「お前は、<こう言ったら相手はどう思って、どう返してくるのか>一回よく考えてからモノを喋れ!」とケンカになりました。
 
新横浜にいた頃、マニュアルができるようにはなっていましたが
「お前は<想像力が足りない>。 マニュアルにないことでも、
こう手続きをしたらこうなるだろう、ここに物を置いたらこうなるだろう、
ということをもうちょっと考えろ」
と叱られ続けました。
 
子どもの頃から、男子のスポーツの中に混じらず独りポツンとしていた私。
心と体は別モノではなく、運動して体を鍛えないと脳も心も育たないのだそうです。

(ただ、この論争になると
身体障害者の方の反論を受けるので、私も答えられなくなります。
私の主旨としては、
障害があるから心が育たないという論ではないということは明言しておきます)
 
 
  
 
記事にもありますが、<インプロ>即興を取り入れた遊びをすること。
即興で物語を作る、即興で物語の材料を提供する、など。
 
ねづっちの<即興謎かけ>は、最高の例だと思います。
 
 
 
 
 
日本人は、自己受容の気持ちが弱いとも言われますが……
 
叱り方や接し方が根幹にあるのでしょうか?
私などは、コンプレックスの塊です。
自分で自分が嫌になることは週に何回もありますしねぇ…
 
ただ私も店長時代に、人をきちんと叱れない人間だった気がします。
やっぱり、嫌われるのが怖いから??自分に自信が持てないから?
自己受容や自信、柔軟性ってどうやって育むものなんだろう???
 
 
叱り方や接し方と言えば……
たとえば……子どもが公園で遊んでいるとして、まだ帰りたがらないと駄々をこねる。
親「わがまま言っていないで、帰るよ!」
親「じゃあ、ずっとここにいなさい! バイバイ!!」
 
私が言われて嫌だった言葉や、
中学の頃に見かけた、見ず知らずの親子の会話を未だに覚えているわけですが………
 
子どもがわがままを言っているように見えますが、
見方を変えれば
「遊びたい子どもの意思を無視して、帰りたがっているのは親のわがままである」
という事じゃないか!
なんで、わがままは子どもの側にされてしまうのか!
 
あと、「置いていくよ!バイバイ」というのは言い方として良いの?
諸外国ではどうしているの??
………というふうに、中学の頃には考えたりしました。
 
 
 
 
 
さて、最後に
<叱るときやってはいけない10カ条>を記事から抜き出してみました。
・感情的に叱ってはいけません
・子どもの言い分を聞かずに叱ってはいけません
・くどくどといつまでも叱り続けてはいけません
・自分の都合で叱ってはいけません
・両親が一緒になって叱ることは避けましょう
・誰かと比べて叱ってはいけません
・昨日と今日で言う事を変えてはいけません
・全人格を否定する言葉や子どもを突き放す言葉を、使ってはいけません
・今叱っている内容に付け加えて、昔のことまで引っ張り出して叱るのもタブーです
・愛情のない体罰はやめましょう
 
 
と言っても人間は聖人君子ではありません。
難しいですね………